【徹底解説】ノースフェイスのパープルレーベルってどんなブランドなの?
「タグが紫色のノースフェイスをときどきみかけるけど、どんなブランドなんだろう。ノーマルなノースフェイスと何が違うか知りたい!」
そういった疑問を解決します
記事コンテンツ
- 【わかりやすく解説】ノースフェイスのパープルレーベルってどんなブランド?
- 【欲しくなる】ノースフェイスパープレーベルのおすすめアイテム 5選
- 【おさえておきたい】パープレーベルが購入できるお店
最近ノースフェイスのアイテムで紫色のタグを見かけることはありませんか?
セレクトショップやアウトドアショップで取り扱っている場所が多く、
オシャレな見た目からとても人気が出てきています。
僕もデザインと機能性が好きで、コートや帽子などのアイテムを使っています。
今回はノースフェイスの紫色のタグであるパープレーベルについて、
どういうブランドなのか紹介していきます!
【わかりやすく解説】ノースフェイスのパープルレーベルってどんなブランド?
パープレーベルを一言でいうと、ノースフェイスの別注ブランド。
ノースフェイスは元々アメリカのアウトドアブランドですが、
パープルレーベルは日本で生まれたブランドなのです。
もう少し掘り下げていきます。
ノースフェスパープレーベルとは
パープレーベルがノースフェイスの別注ブランドであり、
ノースフェイスに対してNanamicaが別注しました。
そもそもNanamica(ナナミカ)とはなんですが、ザックリ紹介します。
Nanamica
つまり、日本でノースフェイスの商標権を持つゴールドウィンに対して元ゴールドウィンのスタッフ(nanamica創業者)が別注を依頼し、パープルレーベルは誕生したわけです。
別注依頼した理由ですが、アウトドアブランドとして成長してきたノースフェイスの機能性にデザイン性を高めれば、シティユースにも対応しやすいと思われたからです。
そして、機能性とデザイン性を兼ね備えたパープレーベルは評判が良く、
たくさんのセレクトショップやアウトドアショップで取り扱われるようになりました。
ノーマルタイプとノースフェイス パープルレーベルの違いについて
結論から言うと、ノーマルタイプとパープレーベルの違いはコンセプトです。
ノーマルタイプはアウトドア向け、パープルレーベルはシティ向けに作られています。
今日のファッションからするとアウトドアアイテムをあえてデイリーユースとして着るなど、
明らかな境界線がなくなってきましたが、当時はノーマルなノースフェイスはゴリゴリのアウトドアブランドとして認知されてました。
カジュアルにファッションを楽しめるようにノースフェイスのデザインを保ち、
素材をナイロン→ウールに変えるなどして細かな変化を加えました。
最近では素材を活かしてパープルレーベル限定のアイテムを展開していたりもします。
ノースフェイスのデナリジャケット
ノースフェイスパープルレーベルのデナリジャケット
両者を比べて時に、パープルレーベルはクラシックな雰囲気で特別感があります。
そのため、定番のデナリジャケットが欲しいけど、周りの人とかぶりたくない方にはおすすめですね!
欲しくなる】ノースフェイスパープレーベルのおすすめアイテム 5選
ノースフェイスの定番シリーズの生地をアップデートしているモノもあれば、
オリジナルのアイテムも数多くあります。
その中で、今回はデイリユース向けで、使いまわしがカンタンなアイテムを紹介します。
では、みていきましょう!
おすすめアイテム1:サコッシュ
ちょっとしたお出かけにも便利なサッコシュ。
お財布、携帯、キーケースなど物をあまり持ち歩かない方にオススメです。
スッキリしたデザインで、物をあまり入れなくてもカラダにフィットしスタイリッシュ。
サイズ感からも旅行に持っていきやすく、使いやすいサイズ感ですね!
おすすめアイテム2:キャップ
シンプルなデザインで、ノースフェイスのロゴが特徴的なキャップ。
幅広いファッションに合わせやすく、一つあるととても便利。
アイコンであるノースフェイスのロゴが主張が強すぎず程よい感じですね!
キャップ裏にはパープルレーベルのタグがありとてもオシャレです。
おすすめアイテム3:トートバック
名品BASE CAMP DUFFWEL シリーズの素材が使われているトート。
シンプルな形で物の出し入れがしやすく、高さもあるので背が高い物も入れられますね。
持ち手の長さが調節できるので「トートバッグ」または「ハンドバッグ」としても使えます。
丈夫な素材とデザインから長く使える便利アイテム間違いなしです!
おすすめアイテム4:マウンテンジャケット
やはりノースフェイスといえばマウントジャケット。
サッと羽織りたくなるデザインで、小雨程度なら問題なく着れるアイテムですね。
パープレーベルの紫タグがまたマウンテンジャケットの良さをひきたててくれます。
パープレーベルのデザインはクラッシックタイプな物が多く、カジュアルとしてもフォーマルなスーツとでも相性がいいですね!
おすすめアイテム5:ロングコート
パープレーベルの中でも根強い人気があるアイテムがコート。
セレクトショップ別注のコートも増え、デザインの種類も増えています。
コートはカジュアルからフォーマルなシーンまで活躍し、「春、秋、冬」と使えます。
一つ持っていると着回しが自由なアテイムなので、チェックしてくのがオススメです!
【おさえておきたい】パープレーベルが購入できるお店
パープルレーベルのアイテムは人気が出てきているので、
取り扱うお店も増えてきています。
また、セレクトショップでは小物からアウターまで別注商品もつくれていて、
すぐに完売してしまうアイテムも。
パープルレーベルを展開している場所を調べたので載せておきます!
ノースフェイス直営店
ノースフェイスの定番から新作アイテムが一気にチェックできます。
全国的に店舗数が多く、直営店であればパープルレーベルのアイテムがお店の一画で展開されています。
シーズンが変わるタイミングでセールも行われるので要チェックです!
ノースフェイススタンダード
STANDARD OF LIVING PACKGEをコンセントとして、街中でもアウトドアスタイルを楽しみたいユーザに向けてつくられた店舗。
シティとアウトドアが融合し雰囲気で、お店の内装がとてもオシャレです。東京だと渋谷と神宮に店舗があって、シティユース向けのアイテムがたくさんあります。
パープルレーベルの種類も豊富で、自分にあったアイテムを見つけやすいですね!
ナナミカ
パープルレーベルの生みの親であるナナミカ。
本店は代官山にあり、パープルレーベルのアイテムを見るならオススメの場所ですね!
オンラインも展開していて、人気アイテムから新作までをチェックできます。
定番や新作アイテムはすぐに売り切れてしまうので、こまめにオンラインストアはチェックした方がいいです。
ユナイテッドアローズ
幅広い年齢層に人気なユナイテッドアローズではパープルレーベルの商品も取り扱っています。
人気なシリーズはもちろん、ハットからアウターまで別注していて、デイリーユースで活躍できるアイテムが豊富です。
ユナイテッドアローズの雰囲気からも別注ラインはキレイめな系統のモノ多いきがします。
また、ユナイテッドテッドアローズの中でも様々なラインでパープルレーベルの限定品があるのでワクワクしますね!
ビームス
セレクトショップの中でも圧倒的な認知度を誇るビームス。
国内外問わず有名なビームスではパープルレーベルのアイテムもたくさんあります。
旬なパープルレーベルのアイテムや普段使いしやすい別注アイテムが揃っているのでオススメです。
フリークスストア
アメリカンカジュアルをコンセプトとしているセレクトショップ。
アメリカ発祥のノースフェイスの種類も豊富で、パープルレーベルも展開しています。
トレンドなアイテムから限定なものまでカバーしているのでチェックしてみましょう!